高知で補助金を申請するにあたって、このようなお悩みはございませんか?

補助金を活用したいが、どのような補助金があるか分からない。

採択される事業計画書のつくり方が分からない。

法人を設立するにあたり、資金調達も行いたいが、ワンストップで支援してくれる専門家が見つからない。

代表行政書士
森本拓也

起業するに際して、また、事業を拡大するにあたって、事業資金の確保は大変重要です。

しかし、融資を獲得するにも、補助金などの公的資金を調達するにも、融資元である金融機関や補助金採択を判断する行政庁に説得力のあるアプローチを行う必要があります。

行政内部で、数多くの補助金の採択判断に携わってきた当事務所代表が、お客様の補助金申請・融資獲得をサポートいたします。
手続きの流れを一つずつ丁寧にご説明しますので、初めて専門家に依頼される方でもご安心いただけるかと思います。

補助金については、中小企業庁の小規模事業者持続化補助金(一般型・創業型)を中心に、高知市の空き店舗活用補助金をはじめとした高知県、高知県内市町村が独自に行う補助の中から、お客様の事業形態や将来のビジネス戦略を伺いながら最適な補助金を提案、申請代行いたします。

日本政策金融公庫が行う新規開業資金や小規模事業者経営改善資金(マル経融資)を中心に、融資獲得に向け必要な支援を行います。

多くの補助金、融資制度がありますが、ここでは、その一例として「小規模事業者持続化補助金(創業型)」の概要をご紹介しておきます。

補助対象者創業3年以内の小規模事業者等
その他要件産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を受けた者であること。
補助上限額200万円(インボイス特例対象事業者は、上記金額に50万円の上乗せ)
補助対象経費機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、旅費、新商品開発費、借料、委託・外注費
補助率2/3

補助金額の15%

融資額の3%

補助金申請サポートは完全成功報酬制です。不採択となった場合、報酬は一切いただきません。

融資獲得支援では、着手金33,000円(税込み)、成功報酬として融資額の3%を賜りますが、融資が獲得できなかった場合は成功報酬は不要です。

お問い合わせはこちら

お客様の事業内容に合わせた柔軟な対応で、補助金申請・融資獲得をサポートします。

以下は、補助金申請の流れです。

無料相談

まずは、お客様の課題や現在お困りの内容をお伺いし、最適な補助金をお示しいたします。

ご相談は、来所、会社訪問、Zoom等のオンラインいずれでも、お客様のご都合に合わせ対応いたします。

四国内であれば、出張相談も出張料無料です。
また、契約後のご相談も無料です。

契約の締結

補助金申請サポートについてご依頼いただけるようでしたら、契約を締結いただきます。

補助金交付(採択)申請

当事務所において補助申請書類を作成の上、行政庁に対して補助申請を行います。

補助金交付(採択)決定

行政庁からの補助金交付決定を待って、補助事業に着手します。

具体的には、補助対象となる物品の購入やホームページ立ち上げなどです。

補助金額の15%のお支払い

補助金交付決定額の15%を成功報酬としてお支払いいただきます。

実績報告

お客様において、補助事業の実績報告を行政庁に対して行います。

補助金の受取り

実績報告の確認を受けると、行政庁からお客様に補助金が支払われます。

なかには、補助金交付決定後に概算払い請求できる補助金もあります。

補助金活用のスケジュール感は?

補助金の交付申請をして交付決定までの期間は、行政庁から標準処理期間も示されており、概して1か月程度というところですが、補助を受けて行う事業(補助対象事業)の実施期間は半年から1年に及ぶこともあります。

また、商工会などが行う講習受講などが補助の要件とされているものもありますので、補助金の活用を考え始めた段階で当事務所までご相談ください。

サービスの提供地域はどこですか?

高知、愛媛、香川、徳島の四国地域及び全国対応が可能です。

サービスの修正や変更は可能ですか?

はい、修正や追加については柔軟に対応いたします。
詳細についてはお問い合わせください。

行政書士にお願いするのが初めてなのですが。

ライフパートナーズ法務事務所にお問合せいただく方には、行政書士に相談するのは初めてという方が多くいらっしゃいます。各種許可・外国人雇用等に関する制度は大変複雑ですが、できるだけわかりやすく丁寧な対応を心がけていますので、どうぞお気軽にご相談いただければと思います。

他にご不明な点がありましたら、
どうぞお気軽に
お問い合わせください!

LINEで問合せ!

友だち追加

※スマートフォンでご覧の方はボタンをタップして友だち追加できます。

お電話でのお問い合わせ

088-879-6914

受付時間:9:00~18:00(月~金曜日)

高知VISAサポートセンター運営ライフパートナーズ法務事務所代表行政書士森本拓也

この記事の執筆者

行政書士ライフパートナーズ法務事務所
代表行政書士 宅地建物取引士 森本拓也

           TAKUYA MORIMOTO

当事務所は、お客様の本業での夢や目標の達成を側面からサポートする各種サービスを提供し、高知県内で事業を営む皆さまのお力に少しでもなれればと、日々取り組んでおります。

課題やお困り事の相談には、当事務所の業務範囲の内外に関わらず、ご対応しますので、ぜひ、お気軽にご相談ください。

Profile
🔹1993年 3月 
高知県立追手前高校   卒業
🔹1993年 4月 
立命館大学産業社会学部 入学
🔹イギリス留学を経て、行政書士資格取得後公務員として約20年勤務した後、行政書士ライフパートナーズ法務事務所開設。

高知県行政書士会 会員(登録番号 第25381973号)

入管申請取次行政書士(行ー192025200024)

宅地建物取引士登録番号(高知)第005010号